
会社概要
会社概要
商号 | 株式会社 サートンワークス |
---|---|
設立 | 昭和48年5月1日(1973年) |
資本金 | 40,000,000円 |
営業目的 | セラミックスおよび新素材等の超精密加工。自社製品(ラッピング用品等)の販売 |
決算期 | 4月30日 |
所在地 |
〒224-0053 神奈川県横浜市都筑区池辺町3315 TEL 045-934-5244 FAX 045-934-4138 URL http://www.sartonworks.com |
取引銀行 |
三井住友銀行 新百合ヶ丘支店 横浜信用金庫 中山支店 三菱UFJ銀行 中山支店 |
沿革
昭和48年5月 | 菊先正信、フェライト加工を目的として有限会社白菊製作所を発足 |
---|---|
昭和49年4月 | センダスト合金の加工を本格的に開始 |
昭和50年3月 | アルニコ合金、セラミックス、その他の磁性材料ならびに難削材加工に参入 |
昭和53年7月 | 業務拡大にともない、工場を横浜市都筑区池辺町3846番地に移転 |
昭和57年4月 | あらゆる素材のラップ・ポリッシング加工に参入 |
昭和59年9月 | 組織を株式会社に変更すると共に、社名を株式会社サートンワークスと変更 |
昭和60年6月 | 資本金を4,000,000円に増資 |
昭和62年4月 | 資本金を11,000,000円に増資 |
平成元年2月 | 自社製品(ラッピングマシン・用品等)の製造販売を開始 |
平成4年10月 | グラインディングポリッシャーの開発および学会発表を行う |
平成8年7月 | 資本金を20,000,000円に増資 |
平成9年10月 | シリコン単結晶、その他様々な材質へ、多数の極細溝加工を施す技術の確立および加工品製造の開始 |
平成12年7月 | 業務拡大に伴い、工場を池辺町3315に新築移転 |
平成13年3月 | ファインセラミックス製品製造資格1・2級合わせ30名達成 |
平成13年4月 | 資本金を30,000,000円に増資 |
平成16年7月 | 平面形状作製機および解析装置付平面度測定器の導入 |
平成17年4月 | 資本金40,000,000円に増資 |
平成18年10月 | セラミックス加工研究センターを設置、および加工工場の増設 |
主な取引先
- AGC(株)
- (株)IHI
- (株)IHI検査計測
- (株)いすゞ中央研究所
- (株)伊藤製作所
- (国研)宇宙航空研究開発機構
- 各大学・研究室
- キヤノン(株)
- (株)岐阜製砥
- (株)コアーズ
- 高エネルギー加速器研究機構
- (公財)高輝度光科学研究センター
- (株)小松製作所
- (独研)産業技術総合研究所
- JFEスチール(株)
- (株)イチネンジコー
- (株)昭和製作所
- 昭和電工(株)
- 日本製鐵(株)
- スタンレー電気(株)
- (株)精研
- (株)ゼンノリタケ
- ソニー(株)
- 太平洋セメント(株)
- テルモ(株)
- デンカ(株)
- 東海カーボン(株)
- 東海高熱工業(株)
- (株)東芝
- 東陶機器(株)
- トヨタ自動車(株)
- ニチアス(株)
- 日産自動車(株)
- 日鉄テクノロジー(株)
- (国研)日本原子力研究開発機構
- 日本電気(株)
- 日本特殊金属(株)
- 日本ファインセラミックス(株)
- 日本無線(株)
- (株)ノリタケカンパニーリミテド
- (株)ノリタケセラミックス
- 日置電機(株)
- 富士フイルム(株)
- (ー財)ファインセラミックスセンター
- 古河電気工業(株)
- (株)本田技術研究所
- 防衛装備庁
- パナソニック(株)
- (株)マルトー
- (株)三笠
- 三菱重工業(株)
- 三菱電機(株)
- (株)ユー・コーポレーション
- (国研)理化学研究所
- 他順不同・敬称略