
サートンワークスの日常
サートンワークスの
技術者として
サートンワークスのものづくりの第一線では、
一人ひとりが重要な役割をもち使命感をもって頑張っています。
技術者としての誇りをもってお作りした製品がお客様に喜んで頂けることを確信しながら、
日々の努力を惜しみません。
そうした中で、自分自身の技術向上や後輩への技術伝承はもちろん、
新たな発見や提案などやるべきことは多く、常に切磋琢磨しながら技術力向上に努めています。

組織力を活かし高品質なモノづくりを
よりよい製品をお客様にご提供するために、お互いのコミュニケーションを
しっかりとることも重要なポイントと私共は考えます。
明確な指示・連絡系統の構築、適切な時に適切な人への報・連・相の徹底など、
お互いの繋がりを大切にし、お客様からのご依頼に高いクオリティでお応えできるよう、
常に心がけ日々の業務に励んでおります。
個々の能力を発揮するだけではない、それらの集合体としてより強固な組織力を育み、
加工のエキスパート集団として社会に大きく貢献することを私共は目指しております。

お互いの結束を強める社内イベントの開催
コミュニケーションをしっかりととりチームワークを醸成する一つの手段として、
また社会人としての勉強の一環として、社員旅行をはじめとする様々なイベント等を積極的に行っています。
日常の仕事では気付けない意外な一面を知ることもあり、相互理解を深める一助となっております。
今年はコロナウイルスの影響により、親睦会や社員旅行等のイベントを中止しております。
再開の目途はまだ立っておりませんが、今後の社会情勢を見ながら判断致します。
- 親睦会
- 社内コミュニケーションを向上する1つの行事として「親睦会(=飲み会、ボーリング、お食事会 等)」をほぼ月1回行っています。「暑気払い」や「忘年会」も盛大に行います。このような企画をみんなで作り、楽しみ、社員全員が一丸となり結束力を強めて仕事に向えるような職場づくりを行っています。
- 社員旅行
- サートンワークスの年間行事の中で大きなイベントの1つがこの社員旅行です。創業以来、年度末の繁忙期を過ぎ多少仕事が一段落ついた4月に開催しております。旅先では様々なイベントが催されるなど、社員全員で協力して楽しい旅行を作り上げています。
■社員旅行実績
- ●「草津~軽井沢」の旅(2019)
- ●「箱根周遊」の旅(2018)
- ●「ディズニーランド~房総」の旅(2017)
- ●「ユニバーサルスタジオ(大阪)~奈良~京都」の旅(2016)
- ●「佐渡島周遊」の旅(2015)
- ●「平泉~石巻~松島~仙台」の旅(2014)
- ●「琴平(四国)~岡山・倉敷」の旅(2013)
- ●「金沢~白川郷」の旅(2012)
- ●「広島~呉」の旅(2011)
- ●「奈良~大阪」の旅(2010) ほか
職場環境の充実・改善
「製品をつくる人」、「事務作業をする人」、「設備や道具を管理する人」、「みんなのお世話をする人」などなど、
一人ひとりが“いい仕事”をするには、“いい職場環境づくり”が大切と考えます。
職場環境は与えられるだけではなく皆で改善していくものという自覚のもと、
大小様々な提案が随所に取り入れられ、メリハリのある職場環境づくりに大いに役立っています。

仕出し弁当のサービスもあります(もちろん持参もOK)













