
ご案内
加工でお困りのことはございませんか?
サートンワークスが迅速にお応えします。
まずは下記までお気軽にお問い合わせくださいませ。
- 営業時間のご案内
-
午前=10:00~12:00
午後=13:00~17:00
(土日祝を除く)
お電話の受付につきまして
お電話の受付は、上記営業時間内でも留守番電話にさせて頂いている場合がございます。
大変恐れ入りますが、その際にお電話をくださいましたお客様は、ピーという音のあとに御社名・お名前・お電話番号をお入れください。こちらから折り返しご連絡をさせて頂きます。
また、メール・FAX・お問い合わせフォーム等も是非ご利用ください。
ご不便・ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
- お問い合わせはこちらまで!
-
- 《メールアドレス》
-
kenma@sartonworks.com
または、sarton@mth.biglobe.ne.jp(従来アドレス)もご利用できます。 - 《FAX番号》
-
045-934-4138
もしくは
お問い合わせフォームまで
お問い合わせの際には、ご依頼の内容、加工前後の図面(ポンチ絵でも可)・材質・数量等及びお客様のご連絡先
(お名前・メールアドレス・FAX番号等)を頂ければ幸いです。
折り返し、当社からご回答申し上げます。
本社・工場のご案内


〒224-0053 神奈川県横浜市都筑区池辺町3315
工場内のご案内
-
第一製造部 第一製造部は、加工の第一段階となる素材の切り出しから通常の平面研削加工までを行うことにより、試作品や試験片などを製作しております。大小様々な平面研削盤はもちろん大型切断機も備えております。
-
第二製造部 第二製造部は、比較的小さく微細な加工を必要とする製品の成形や、量産品の製造等を行っております。また超電導材などへのドライ加工、更にはシリコン、ゲルマニウム等の特殊な素材の成形加工も行っております。
-
第三製造部 第三製造部は、グラインディングセンターによる形状研削加工や、円筒・内面研削盤による内外径の研削加工などを行っております。
-
第四製造部 第四製造部は、ラップ盤によるポリッシング加工により、表面粗さや、平面・平行度が規定値に入るように調整を行っております。
-
第五製造部 第五製造部は、機械加工ではできない部分の加工を、個々の製品に対して独自の技法により、規定値に入るように精度よく仕上げる加工を行っております。
-
-
品質保証部 品質保証部は、各製造部で仕上がった製品が規定値どおりに仕上がっているかを客観的に判断、適正な製品のみがお客様のお手元に届くよう様々な測定機を用いてその品質を保証しております。
「測定技術ご参照」 -
営業技術部、業務・調達部、生産技術部 工場事務室にあるこれらの部署は、お客様のパートナーとなり、技術と信頼で、お客様と加工現場を繋ぐ役割を担っております。
総務・購買部、経理・庶務部、人事・設備部 またこれらの部署も、会社を支えるための大切な役割を果たしております。
-
営業品目
砥石を使用した研削加工およびスラリーを使用した研磨加工。
セラミックスおよび新素材等の焼結素材・脆性素材の超精密部品の作製。
材 質
- 焼結素材・脆性素材
-
- ・セラミックス
- ・シリコン
- ・石
- ・レンガ
- ・コンクリート
- ・ガラス
- ・カーボン
- ・焼結金属
- ・硬質金属
- ・複合材
- ・繊維材
- ・単結晶材
- ・新素材
- 上記以外の各種素材
-
- ・硬質樹脂
- ・鉄金属
- ・非鉄金属
- ・希少金属
加 工 内 容
- ・切断
- ・ダイシング
- ・平研削
- ・ロータリー研削
- ・丸研削
- ・穴研削
- ・穴あけ
- ・溝入
- ・形状
- ・ならい
- ・ラッピング
- ・ポリッシング
- ・ハンド
- ・超音波
- ・フライス
- ・旋盤
- ・放電
- ・放電ワイヤー
- ●各種高精度部品の試作加工・量産加工
- ●新素材はじめとする各種材料の標本・試験片の作製
- ●難加工品に対する試作・挑戦と、機械加工やハンド加工利用した仕上げのみの研磨加工
- ●粗さ測定・平面度測定・結晶方位測定等の品質検査代行業務
- ●ラッピング、ポリッシング加工に関する消耗品の製造販売
(ポリッシングプレート・ハンドフラッター・ダイヤモンドパウダー・ダイヤモンドスライー等)